運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
113件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

ただ、このアストラゼネカ社製ワクチンについては、血栓症などの副反応報告海外で多くなされており、我が国では五月二十一日時点で直ちに公的接種に使わない方針が示されていました。  今回、なぜこのタイミングで方針を転換するのか。また、接種対象について、今朝のワクチン分科会では四十歳以上との提案があったようですが、五十歳以上としている国がかなり多いです。

吉川沙織

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

それは、副反応状況、よく血小板減少症において言うなれば血栓ができるというような、そういう副反応事例報告されておられるということもございまして、それで、予防接種使用するかどうかに関しては、審議会で御議論をいただく中において、そういう状況を鑑みた中で、海外状況等々をしっかりと把握しながら検討をするということになっております。  

田村憲久

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

運動中に突然死した、血栓ができていたということで警察に見てもらったとあるんですけれども、ワクチンとの因果関係は分からないということで、その例も上がってきていないとか、私自身が聞いている例でも上がっていない例が幾つもあるわけですよね。  私は、やはり不慮の事故を除く全ての亡くなった方については、死因と併せてワクチン接種日等をしっかり報告する仕組みを設ける必要があると思いますよ。

宮本徹

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

身体機能も著しく低下させるわけで、長時間体を動かせないことで、血栓ができる、呼吸困難、心停止を起こす、エコノミークラス症候群リスク指摘をされている。だからこそ、身体拘束は極力なくさなければならない。  こういうふうな、今、人員配置基準はこのままでも、身体拘束を極力なくすために取り組んでいる病院も出てきています。

尾辻かな子

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

アストラゼネカ血栓症による死亡例が二千例くらいので起きていますか、治験で。脳出血だって、日本で四百万人のところで、脳出血死亡例がたしか、何人でしたかね、十人くらい、もうちょっと少なかったかな、多かったかな、十人前後出ているわけじゃないですか。  それは確かに因果関係ははっきりしていません、アストラゼネカと違って。

青山雅幸

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

その理由というのは、まれに、接種後に血栓症がまれに起きるという報告があるからということであります。公的接種を行えないんだったらなぜ承認するのかなというふうなところもあるわけですが、恐らく、今後年齢等を、接種する年齢等を考えているのかなというふうには思ってはおります。  そういう中で、早々とこのアストラゼネカワクチンについて、台湾への提供を検討しているというような報道がありました。

東徹

2021-05-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第31号

まさに、この新型コロナに対する治療薬につきましては、御指摘のレムデシビルのほかにも、デキサメタゾン、あるいは血栓を防ぐ薬であるヘパリンなど、併せて使用がされているわけであります。かなりこの治療方法も定着をしてきているものというふうに承知をしております。症状改善までの期間が短くなる、あるいは重症者死亡率を下げるなど、効果も現れてきているものというふうに承知をしております。

西村康稔

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

それから二つ目は、血栓の発症が多く報告されているアストラゼネカ製ワクチン日本でも承認されました。その安全性をどのように担保するかについてでございます。  これについては、前回、先週の金曜日でしたでしょうか、尾辻委員も御質問をされていますが、その質問がされた後、正式に承認もされたということもありまして、私の方からも伺っておきたいというふうに思います。  

山川百合子

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

そして、御指摘血栓症でございます。海外では極めてまれな例として御報告されているものでございますけれども、このことに関しましては、適正な診断と処置がなされればリスクの低減は可能だ、したがいまして、医療現場で判断する医師が適切に診断できるように、診断治療手引の十分な医療機関への周知が必要ということで、この手引については学会の方で作成されていると伺っております。

鎌田光明

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

そして、アストラゼネカ製ですけれども、やはりこれについては、接種後まれに血栓が生じるという海外事例もございましたので、当面は接種を見合わせて使用については引き続き検討するということになっているわけですけれども、今後全く使わないということがあるのかということとか、また、使うとすれば、海外の動向を踏まえていつまでに結論を出すのかということも併せて、大臣、教えていただきたいと思います。

塩田博昭

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

大体、肺炎の所見や血栓がどこかにあるとか、そういうことが死後に分かって、そしてそれがコロナ病像をより確立していっているのだと思いますが、今日、大臣にお願いは、こうやって、例えば東京の監察医務院あるいは各地の大学が解剖して、さて、そのデータをどこで管理するか。データベースというものの全国の統一したものがありません。

阿部知子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

○正林政府参考人 アストラゼネカワクチンについては、御指摘のように、血小板減少を伴う血栓症の発生に関して、様々な動き外国でも、デンマークとかノルウェーは年齢を問わず同社ワクチン使用を停止しているとか、そういったことは承知しています。外国情報については引き続き集めていこうと思っています。  

正林督章

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

それから、マスコミは、突然死、血栓、心疾患ニューヨーク化、後遺症、感染爆発医療崩壊と来ていて、今、変異株です。こういうふうに、ワードを変えてどんどんどんどん国民を追い込んでいく。そして、我々もそれに、政治家はどうしても国民の声、マスコミの声に敏感ですから、追い込まれちゃうわけです。  

青山雅幸

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

今後、国民が安心して、政府承認し勧奨するワクチンを積極的に接種していけるようになるためには、ワクチン承認のプロセスの中で、想定される副反応や傷病、障害について詳しく説明する説明責任はもちろんのこと、先行して国民への接種を実施してきた他の国々で、例えば、日本ではまだ承認されていないアストラゼネカ社製ワクチン血栓を生じさせるということが問題視されている事例がありますけれども、先行接種している他国でどのような

山川百合子

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

もちろん、一定の血栓に対してのリスクというものが、可能性があるということはおっしゃっておられた上での話だというふうに思いますけれども。  これは、いろいろな情報を含めて、今、PMDAで審査をやっている最中でございますから、私が予断を持って物事が言えるわけではございません。しっかり安全性有効性審査していただきたいというふうに思っております。  

田村憲久

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

前回も言いましたけれども、EMA欧州医薬品庁は、正式に、アストラゼネカワクチン血栓症の原因であると。イギリス政府の発表でも、それがヘパリン起因性血小板減少症に類似しているという話で。  そうしたら、今日、さらに私に詳しい論文を教えてくれた方がいまして、ザ・ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン、これは非常に権威ある雑誌のようです。

青山雅幸

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

さて、もう時間がないので、アストラゼネカワクチンについて、ちょっと、ヨーロッパ薬品庁も、血栓との因果関係を認めました。欧州中心に、一時その接種を停止するというところも多々見受けられます。オーストラリアは、アストラ中心接種計画を見直して、ファイザーワクチンの契約を倍増したということも聞きます。それから、アストラゼネカワクチンは、特に南アフリカ種、株には効かないという話もありまして。  

江田憲司

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

今御指摘をいただきましたアストラゼネカ社ワクチンでありますけれども、接種血栓症に関する情報について、これは薬事審査の中で、詳細な情報を収集した上でそこは精査、確認の上、承認の可否や、あるいは適正な使用に係る条件等についてここは判断をすることになるというふうに思っています。  

菅義偉

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

その発想は私は日本でも絶対に必要だと思うとともに、先ほどの、やはり、ファイザー社も、アメリカの事例もそうなんですけれども、血栓症とか出血傾向がずっと指摘されているわけですよね。死者も出ている。だけれども、当然、会社の方は否定する。でも、日本で僅か百万例で六例、同じことで、女性女性の方が出血傾向が強いと言われていますからね、そもそも。

青山雅幸

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

指摘アストラゼネカ社ワクチンに関する血栓なども含めた安全性に関する情報につきましては、私どもとしては、申請企業であるアストラゼネカ社から詳細な情報を収集し、報告するよう求めているところでございますし、また、WHO、あるいは、今おっしゃられた各国の保健当局薬事規制当局とも連携して、安全性有効性に関する情報収集に努めているところでございます。  

鎌田光明

2021-03-25 第204回国会 参議院 総務委員会 第7号

次に、イギリス製薬大手アストラゼネカ社新型コロナウイルスワクチンについて、これは報道でも出ておりますが、血栓などの副反応があるとして、このワクチン使用を控える国が増えてきたというふうに報じられております。一方、イギリス製薬大手アストラゼネカ社は十四日、同社新型コロナウイルスワクチンについて、血栓などの危険を高めることなく、安全性に問題はないとの見解を発表したとの報道もありました。  

吉田忠智

2021-03-25 第204回国会 参議院 総務委員会 第7号

このワクチン接種後の血栓症状につきましては、欧州医薬品庁EMA安全委員会が三月十八日の臨時会合で予備的なレビューを行いました。このワクチン接種血栓症状の全体的なリスクの増加に関連性はなく、ワクチンの便益は副作用によるリスクを上回り続けている、ただし、一部の症例では関連可能性も否定できないことから、引き続き調査を継続すると発表していると承知している次第でございます。

山本博司